2020-12-01

シロハラホウジロ



見つけた人、凄いなぁ。。

やっと見れました。

 

2020-11-30

イナバヒタキ


 


在庫のイナバヒタキ 比較用

Convergent Evolution / 収斂進化



偶然に見つけた サバクヒタキのメス。

前回 イナバヒタキを撮っていたので、イナバヒタキとばかり思っていたら、なんか違う。

良く似た環境にいる鳥なので 似たのではないか?と 自論。

昆虫の翅、鳥類の翼、コウモリの翼など 元は異なった起源であるものが、(目的が空を飛ぶ) 相似器官を持つことなどを 収斂進化と呼ぶ。

系統が違う(スズメ目ヒタキ科、スズメ目ツグミ科)において進化を遂げた複数の生物種が、同じような環境や、ニッチで淘汰を受けることによって、その生物の種の遺伝的背景に関わらず 身体的、行動的特徴が似通った姿に進化する現象のことに 当てはまるのではないでしょうか?



 

2020-11-18

雪??

 



暖かい日、寒い日の温度差が結構ある11月。

ある日 大阪市の日中に 細かい雪のようなものがフワフワと。

えいやっ!って捕まえて撮影してみたら、なんと 綿虫。

全長、羽も含めて 2mm ほど

月刊誌の Birder にもコラムを書かれている先生に この虫なんでしょう??と 聞いてみたら 

ヒイラギハマキワタムシ とのこと。(平地でも見られるワタムシ)

高層マンションに囲まれた 私の住まいまでやってくるこの 秋を代表する虫。

日々、好奇心。

なんか、ちょっぴり 得した気分。



2020-11-16

ハシボソカラスとノゴマ

 










産卵前、もしくは産卵後のカマキリを狙ってハシボソカラス達 が賑やかでした。

カマキリの卵を産む位置が 今年から来年度の雪の予想になるほどですから。



2020-11-09

お知らせ

写真の賞は 数あれど 最高峰と呼ばれるのは 土門拳賞だろうと思います。

鳥の写真 (フクロウ )で 受賞した 唯一のカメラマン。

八重山のカンムリワシを含む鷲鷹16種類の生態を全て撮ることに成功したカメラマン。

カンムリワシについては、巣や、雛など 撮影どころか 当時は観察例すらなかったものを日本のワシと決定づける証拠写真ともなった撮影も収録されていて 当時は センセーショナルな写真集となり、日本写真協会賞を受賞。

伝説とも言われる 写真集ともなっています。

現在も意欲的に活動をされており、カルティエ現代美術財団で 長期に渡って展示された作品は 訪れた 世界中の人々を驚かせ 「 世界の宮崎 」と言われました。

ほとんどの作品は 自分でシャッターを押さない ロボットカメラで撮影するという カメラマンとしては 考えられない 高度な技術力。

その秘められた 一部である 宮崎学 先生の アトリエにNHKのカメラが入りこんだという 番組となっているようです。

自然界の報道写真家 宮崎 学

N H K  Eテレ 「 日曜美術館 」

11月22日(日曜日) 午前 9時から9時45分まで

11月29日(日曜日) 午後 20時から20時45分まで

お時間がございましたら、是非 ご覧ください。

どうやったら こんな写真が撮れるんだ! と私が 衝撃を受け、尊敬しているカメラマンです。


「アニマルアイズ〜写真家・宮崎学〜」




2020-10-27

2020-09-25

珍事

  


いやぁ、いきなり ご連絡があって 近所なので行ってみたら。。

す、凄い。

ビックリしました。

こんなことってあるんですね。 感謝。

2020-09-14

やらせ写真

 

アオドウガネを見つけて、お花にスプレーで水をかけ 背景も光を反射するようにして、カタログ写真を撮ってみました。

モデルさんは羽もあって飛んでいくので、何度もこの位置に捕まえては戻し、捕まえては戻し。

Profoto A1X を使って まぁまぁ イメージ通りの撮影ができたかな?

って感じです。

ゴイサギ


 


ゴイサギも巣立っていったようです。


アカショウビン

 




ちょっとブログサボってました。

今年も 赤い子に 出会えて嬉しかった。



2020-07-07

プラスチックゴミ
















新型コロナウィルスで自粛。
久しぶりの投稿になります。

長い自粛生活の中で、最もお世話になったのがレジ袋。

そのレジ袋も、有料化になったタイミングでしょうか、この写真。

イマドキのクロツグミは マイクロプラスチック問題なんて 全く問題視なんかしてませんよ ちゃっかり、巣材に適用しているではありませんか?

新型コロナウィルスで レジ袋は有料化したものの、プラッチック依存は益々高まり、フェイスシールドや、コンビニのレジや、各窓口の間仕切、プラスチックスタンドなど、プラスチック問題とは逆にプラスチック依存が増えているのです。

今は有料になったレジ袋、折りたたんで使うことも、広げて、伸ばして使うこともでき、鳥の巣材としても これほど便利な材料はない!
とばかりの使い方です。

いやはや。

自然はたくましい。


2020-03-16

人工物



















今年、あちらこちらへ 飛来している オオカラモズですが、人工物に止まるのが好きですね。


2020-02-26

河津桜

















桜を見ながら お弁当を食べていたら

メジロも ちょうど お昼ご飯。


レンジャク

















早いものですね。

レンジャクの季節が 終わってしまいそうです。

2020-02-12

ヤドリギツグミ



















2014年に 観察して以来 6年後、また観察できるとは思いませんでした。


2020-02-10

ちょっとこい!



















ちょっと来い っていうんで 行って来ました。(笑)

忙しそうです。





2020-01-27

ハイイロチュウヒ
















この土曜日は 波が無く、サーフィンはあきらめて、ハイイロチュウヒが撮れれば ラッキーと 現場へ 車を走らせました。

すでに何台かの車が 到着しており、顔見知りさんも来られ 声かけして頂きました。

ありがとうございます。

で、いつのまにか 飛び出して来ており 結構なスピードです。

背景がありますので マニュアルフォーカスで 勝負。

ピンボケ量産でしたが、なんとか残っていた 一枚。

常日頃、猛禽を撮っている人 リスペクトしますよ。めっちゃ難しい。

でも、ワクワク、ドキドキ。

猛禽撮影に 心奪われるご先輩方々の気持ちがわかった1日でした。




2020-01-23

ライカで 撮った写真























初めての写真はライカ から 始めていた私。。。(隣のおっちゃんにもらったカメラ)

ライカについては ご存知の通りですが、去年 ライカの 世界的な出版物でもある LFI (Leica Fotogarfie International) に 応募していた 写真を採用してもらえました。

鳥の写真も一生懸命に撮ってますが、人物(ポートレイト)と ライティング(照明)写真も 頑張っていたので、励みになりました。

頑張ります。

2020-01-15

ビロードキンクロ

















新年 明けましておめでとうございます。

新年は 遠くのビロードキンクロで始まりました。